
スシローなどを展開するFOOD & LIFE COMPANIESが11月7日に発表した2025年9月期の連結決算では、売上高に当たる売上収益が前年同期比19.0%増の4295億7400万円、営業利益は54.4%増の360億9300万円だった。グループ全体の店舗数は1198店で、前年より43店増加した。 デジロー 執行役員・財務経理担当の吉田剛氏は「大幅な増収増益を達成しており、通期業績としては売り上げ・利益ともに過去最高を更新し、引き続き成長を示せた」と説明。国内外のスシロー事業が業績全体をけん引し、営業利益率も前年の6.5%から8.4%に上昇した。
国内スシローは「デジロー店舗」「小型モデル店舗」を推進
国内スシロー事業の売上収益は前年同期比11.6%増の2659億300万円、営業利益は21.7%増の259億9400万円だった。 大型ディスプレイを使った注文システム「デジロー」を導入する店舗は123店に拡大し、客数や客単価の向上につながっているという。 また、大阪の阪神野田駅店や東京の中野坂上店では、従来の郊外型店舗の半分から3分の2ほどの小型店舗を出店。都市圏の駅近・駅前といった狭いスペースで、少人数のスタッフで運営できるのが特徴だ。業績は好調に推移しており、今後も出店を広げていく見込みだという。
海外スシローは中国が好調
海外スシロー事業も好調で、売上収益は42.6%増の1314億2000万円、営業利益は105.1%増の203億4000万円と大きく伸ばした。同社は2026年度に海外事業の売上比率を35%まで高める計画で、2025年度に30%を超えた。 香港、台湾、中国大陸や、韓国、タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシアなどでの回復・成長が業績をけん引した。特に中国では1日当たりの売り上げで過去最高を更新する店舗が相次ぎ、全拠点で業績を大きく伸ばしたという。中国での出店は今後も加速させる方針で、12月6日には、上海で2店舗を同時に出店する予定だ。 山本雅啓社長は中国市場について「都市部の出店を通じて大きなポテンシャルを感じている。リーズナブルな価格で、現地の方にも受け入れられる価値を提供していきたい」と述べた。
京樽、みさき、杉玉ブランドは?
京樽事業の売上収益は2.2%減の234億2500万円、営業利益は107.9%増の7億6600万円だった。不採算店舗の閉鎖を進めたことで店舗数は208店に減少したが、外商販売の強化などにより利益が改善した。 回転すし「みさき」ブランドでも不採算店の整理を進め、収益の安定化を図っている。通期の既存店売上高は前年同月比105.3%で推移した。 すし居酒屋「杉玉」事業は、売上収益が19.8%増の81億5300万円となった一方で、営業利益は38.4%減の2億7100万円にとどまった。増収減益ではあるが、店舗数は前年より8店増えており、事業拡大の段階にあるという。 FOOD & LIFE COMPANIESは2024~26年の中期経営計画で、売上高4850億円、営業利益405億円、営業利益率8.4%を目指す。2035年までに海外売上比率を55%まで高める方針を掲げ、引き続き海外展開を強化する考えだ。
ITmedia ビジネスオンライン
Instructions to Utilize the Towing Highlights of the Slam 1500 Productively.
The Most Well known Online Entertainment Forces to be reckoned with of 2023
Building Tough Connections: Individual Bits of knowledge on Association
Figure out How to Pick the Right Toothbrush for You
MTGが過去最高業績 「リファ」が42%増、ヘアケア用品がけん引(FASHIONSNAP)
Culinary Pleasures: Connoisseur Cooking at Home
都営大江戸線4km延伸は「誰得」なのか? バス限界&人口減少を無視? “黒字化40年”試算を考える(Merkmal)
Vote In favor of Your Favored Treat
Share your pick for the riding area that characterizes your surf experiences!













