- CONTACT US
- AFS
- Business
- Bussiness
- Car
- Career
- Celebrity
- Digital Products
- Education
- Entertainment
- Fashion
- Film
- Food
- Fun
- Games
- General Health
- Health
- Health Awareness
- Healthy
- Healthy Lifestyle
- History Facts
- Household Appliances
- Internet
- Investment
- Law
- Lifestyle
- Loans&Mortgages
- Luxury Life Style
- movie
- Music
- Nature
- News
- Pet
- Plant
- Politics
- Recommends
- Science
- Self-care
- services
- Smart Phone
- Sports
- Style
- Technology
- tire
- Travel
- US
- World
- エンタメ
- スポーツ
- 科学
- 経済


秋田県はJR東日本秋田支社と連携し、12月に秋田新幹線こまちの一部車両を貸し切った就活イベントを開くことを発表しました。秋田県出身の学生の県内就職を促すねらいで、就職活動を控えた大学3年生などが対象です。
運行日は12月26日で学生は東京駅または仙台駅から乗車、大曲駅か秋田駅で降車となります。乗車中は秋田銀行、JR東日本秋田支社など10社と交流することになります。参加する学生は新幹線の乗車券・特急券は無料となります(帰りは自己負担)。
11日(火)まで募集期間であり、応募多数の場合は抽選となります。
ココがポイント
12月26日、東京発秋田行きの新幹線「こまち」内で県出身の学生と県内企業が交流する「こまち就活エクスプレス」を開く。出典:朝日新聞 2025/11/2(日)
東京駅から秋田駅までの片道分の交通費は不要です(中略)まさに、タイパ・コスパ最強のイベントです!出典:美の国あきたネット
鈴木健太知事:「特に若い世代に移住・定住してもらいたいというのが一番大事な課題。出典:秋田テレビ 2025/11/5(水)
(1両貸切の価格例/普通車/乗車券代・特急券代込み/75人まで乗車可/東京・新大阪間)99万2250円出典:JR東海ツアーズ/東海道新幹線貸切車両パッケージ
エキスパートの補足・見解
新幹線車内での就活イベント(合説)実施は初となります。参加学生だけでなく企業もイベント参加費用はかかりません(東京に向かう際の交通費・宿泊費等は各社負担)。貸し切り費用は秋田県が負担することになります。秋田テレビ記事によると、鈴木健太知事は「特に若い世代に移住・定住してもらいたいというのが一番大事な課題。色々な会社と接点があって、秋田に思いを致す時間がたっぷりあることで色々な効果が望めるのではないかと期待している」と話しています。
申し込みサイトを確認したところ、参加学生に対して「確認事項」として12月27日(秋田県業界研究会)・12月29日(あきた就職フェア)のどちらか、または両方への参加を求めています。地方でも都市部でも合説は現在、集客集めに苦戦しています。
自治体からすれば、推定・数百万円の負担で県内企業の理解が深まり、しかも、合説の参加者が増えるのであれば、コスパがいい、と言えます。
東海道新幹線でも車両貸し切りはありますし、JR西日本やJR九州など他社でも同様です。今後、新幹線や特急を貸し切りにして、車中合説を実施、あるいは、地方での合説参加を促す手法は他の地域にも広がることが考えられます。
LATEST POSTS
- 1
Ariana Grande to host 'Saturday Night Live' Christmas show with Cher as musical guest, returning after nearly 40 years - 2
Pope Leo XIV calls for urgent climate action and says God’s creation is 'crying out' - 3
'Wicked: For Good' was filmed at this surreal National Park in Egypt - 4
Muslim Brotherhood stole half a billion dollars in Gaza donations, Arab sources reveal - 5
Colleges say foreign students feel 'unwelcome' in the U.S. amid big drop in international enrollment, new survey finds
なぜ?50年前に“撤退”した「カップライス」が“令和の新定番”に【THE TIME,】(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
「タイヤにペットボトル?」「ワイパーにチラシ!?」それって窃盗団に狙われているサインかも! よくある窃盗予告の手段と盗まれないための対策とは(WEB CARTOP)
建設されれば京都府内唯一のタワマンに 住民ら「建築確認不当」訴え(毎日新聞)
「鬼滅の刃」と「国宝」がヒット、利益予想を上方修正 ソニーG決算(朝日新聞)
【独自】金融庁、信用金庫の業務拡大 月内に信託免許を初認可へ(共同通信)
「鬼滅の刃」と「国宝」がヒット、利益予想を上方修正 ソニーG決算(朝日新聞)
ソフトバンクG、純利益2.9兆円 投資事業好調で過去最高 9月中間連結決算(時事通信)
【独自解説】「サナエノミクス」で暮らしはどう変わる?『くらし応援3点セット』の先に“解散論”?(読売テレビ)
資生堂、今期520億円の最終赤字に転落 米州事業で468億円の減損(ロイター)











